著作権と情報モラル
情報教育で力を入れて指導するように言われているのが,情報モラルです。なぜか,その中に,「著作権」についての指導も含まれています。まず,ここが大きな間違いなのです。
モラルというのは,道徳的なもの,倫理的なものであって,心の問題です。ところが,著作権というのは,「著作権法」という法律で定められた,れっきとしたルールなのです。
モラルは,守らないと社会的信用が失われることはありますが,罪には問われません。(民事的に訴えられる可能性はありますが・・・)ところが,著作権は守らないと法律に違反するわけですから,刑事罰が下されることになります。
「著作権」を「モラル」として指導しているということは,裏返せば教えている側が正しく理解していないということになってしまうのです。というわけで,今年は情報モラルについて,自分でも勉強して行きたいと思っています。
最近のコメント