プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

ウェブログ Feed

2008-10-27

スパムが多くなったかな

最近,スパムコメントがやってくるようになりました。

見つけ次第削除しますが,それまで公開されている恐れがあります。

とは言っても,このブログを見る人は,そんなスパムには引っかからないと信じていますが・・・。

2007-10-01

ブログも衣替え

 今日は,衣替えですね。町では,学生の制服が冬服に替わりました。(まだ見てないけど)

 というわけで,ブログのスタイルも変更してみました。ブルーが基調だと,どうしても開いた時に寒さを感じてしまうので,ほんの少しほのぼの系を加えてみました。

 ブログは簡単にデザイン変更できるけど,Webページはそういうわけには行きませんね。だから,Webの方は,衣替えはなしです。

2007-07-10

知事選に行くぞ!

 蒸し暑くなってきたので,涼しげなデザインに変更しました。

 群馬県では,知事選挙が始まっています。5人も立候補しているのに,未だに一人の宣伝カーとも遇わないなんて・・・。

 都合により,投票日に投票にいけないので,早いところ,期日前投票に行ってこなければ。

2007-03-07

なんとなくデザイン変更

 しばらく同じデザインで通してきましたが,なんとなく変更してみたくなり,デザインを変えてみました。とは言っても,テンプレートを選んでボタンを押すだけなんですけどね。

 Macのコマーシャルでは,「パソコン」さんが難しいように言っていますけど,ブログだったら何でも同じですよね。ブラウザベースでコントロールするのですから。

 Macさんもだいぶ難しくなりました。昔はマウスのボタンは一つだけだったのに・・・。

2007-02-27

あやしげな・・・

 最近,英語の怪しげなサイトからトラックバックの依頼が来るようになりました。とりあえず,タイトルだけ見て削除していますが,こんなマイナーなブログでも,ロボット検索か何かに引っかかっているのでしょうか。

 あと,怪しげなメールもやってきます。プロバイダのスパムチェックサービスやウイルス対策ソフトがspam印をつけてくれるし,Thunderbirdも日々学習してくれるので,ゴミ箱へ直行するんですけどね。^_^;

 Horryのような商売(教員)をしていると,困りものの迷惑メールが「覚えてますか?」なんていう件名で,差出人が女の子の名前だったりするものです。最初のころは,教え子が懐かしい先生の名前を見つけてメールしてきたのだと思い,つい開いてしまってがっかりするということを繰り返していました。

 これからも怪しげなメールやトラックバックに悩まされるのでしょうかね。スパムもネットの賑わいか!?

2006-12-04

トラックバック

 昨日,ダイエットという内容で書き込みをしたところ,立て続けにトラックバックが入りました。ロボットが探し出すのでしょうが,すばやいですね。しかも業者さん?

 というわけで,ヘタに誤解されるのもいやなので,ダイエットについてはトラックバックを受け付けないようにします。

 いろいろ書いてみなければわからないものですね。

2006-01-28

ブログのタイトル

 ブログのタイトルをイタリア語にしてみたのですが,イタリア人のアクセスを期待しているわけではありません。(^_^;)

 MI CHIAMO HORRY.とは,「私の名前はHorryです。」という意味です。(ミ キアーモ ホリーと発音します。)文法的に正しく言うと,文頭に”IO”がつきますが,イタリア語では主語を省略することが多いのです。

 英語だと”My name is Horry.”ということになるのですが,イタリア語では,「私は私をHorryと呼びます。」という言い方をします。英語を伊訳した”Il mio nome e Horry.”とは言いません。”I call my name Horry.”という言い方になります。

 というわけで,たいした意味のないタイトルでごめんなさい。<(_ _)>

2006-01-01

新年を迎えて

あけましておめでとうございます
 2006年がスタートしました。新年の始まりに当たって,とりあえず書き留めておこうと思います。
 今年の群馬県庁の新年ライトアップは「夢」でした。ちなみに昨年は「ファイト」でしたが・・・。夢を持つのはいいことですね。というわけで,今年の計画について考えてみました。

  1. 普通教室での情報機器の活用推進のために,校内での研修を最低5回は行う。
  2. ユネスコ・世界寺子屋運動に協力するため,書きそんじハガキを学年で500枚集める。
  3. 実践をまとめ,最低5つは公表する。(論文やWebで)
  4. このブログを3日に1回は書く。(これが一番難しい・・・)

今年もよろしくお願いします。

2004-10-22

おまちかね!新規オープン!!!

いよいよ私もWeblogに手を出してしまいました。(^_^;)
これから不定期に書き込みますので,よろしくお願いいたします。
さっそくですが,明日から「2005年の教室を考える会」に参加します。
報告が次の書き込みになるのかな??


-天気予報コム-