プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

教育 Feed

2018-04-08

怒涛の春休み終了

年度末の人事異動で岩神小学校に異動になりました。

距離は今までの半分になったのですが,通勤時間は半分というわけにはいきません。

3月に後片付けと引き継ぎの確認,4月に入ってからは新学期準備でした。

その間,前橋市のネットワークへの不正アクセス問題への対応で,校内サーバーやインターネットが使えなくなったり・・・。

本当に忙しかった・・・。

(9月入学にしてくれればいいのに)

明日,子供たちに新任のあいさつをしなければなりません。

昨日の応援で枯れた声は,明日には戻るかな?

やらなければならない仕事は,まだまだ残っています。

休日出勤せずに,自宅でできる仕事だけやっていきます。

2014-04-16

科学的体験の危機

最近の子どもたちを見ていて,気になることがある。

それは,理科の学習のような,科学的な体験が不足している子が増えてきたように感じるのである。

例えば,

  • マッチが擦れない。
  • 虫を異常に怖がる。
  • 土や植物に触るのをいやがる。

などである。

マッチが擦れない件に関しては,仕方がないと思う。

今時,喫煙者であってもマッチを持ち歩いている人はほとんどいないからである。

子どもたちの生活の中で,マッチという道具に触れる機会が極端に減っているのである。

さらに恐ろしいことは,IHクッキングヒーターなどの普及によって,火を見たことがない子どもが出てきてしまったことである。

昔は,調理だけでなく,秋に落ち葉を集めて庭先で燃やしている家庭が多かった。

今は,基本的には落ち葉であっても燃やすことは難しい。

誕生日のろうそくなどによって,年に数回は火を見てほしいと思うのだが・・・。

火は熱いもの。氷は冷たいもの。虫だって生きているもの。

そんなことから教える時代が,迫っているのかもしれない。

2014-03-27

ああ春休み

子どもたちにとっては,楽しい春休みだが,教員にとっては地獄の春休みが始まった。

今年度の後始末をして,新年度の準備をする。

この大変な作業をたったの10日間ほどで行わなければならないのである。

その中で,やっと指導要録の作成が終わった。

後は,教室や机の片付け,引き継ぎ書類の作成が残っている。

4月になると,新しい態勢になって,7日の始業式・入学式の準備が始まる。

例年,4月2日に職員会議を行い,新年度の組織を決める。

今年はカレンダーの関係で,4日(金)に入学式の式場などの準備を行う。

自分の教室などの準備を行える時間がない。(-_-)

そんな忙しい中なのに,3月30日のホーム富山戦,4月5日のアウェイ磐田戦に参戦決定!

大丈夫か?オレ!!(・ω・)

2014-03-24

卒業式が終わった

今日は卒業式だった。

練習の時から,たくさん注意されていたので,どうなることかと心配で,昨夜はあまり眠れなかった。

朝からハイテンションの子どもたちは,卒業式で持っている力を爆発させた。

普段,大きな声で歌っている子どもたちが,涙声になってしまったのをカバーするように,今まで声が出ていなかった子どもたちが大きな声を出した。

そのため,合唱のバランスは・・・。(^_^;)

でも,そんなことはどうでも良い。

満足そうな顔をして,体育館を出て行った子どもたちの様子を見れば,大成功だったことがわかる。

心配のあまり,涙が出る暇もなかったことは,子どもたちには内緒にしておこう。

2014-03-17

スマイルキッズキャラバン

今日、職場にザスパの関係者がきて、スマイルキッズキャラバンの説明をして行った。

来年度こそは、実施したいなぁ。

10年後のサポーターのために、どんどん実施してほしい!

2014-02-27

2月が逃げた

明日で2月が終わる。

学校では、1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言われるが、まさに、逃げられてしまった。

今年の2月は、二回目の大雪のために、学校が休みになるというアクシデントもあり、あっという間に終わってしまった感じがする。

3月は、三週間で卒業式がやってくる。

頑張って乗り越えよう!

2014-02-20

雪かき6日目

金曜日の雪から,土曜・日曜と自宅周辺の雪かきをした。

月曜から水曜までの3日間は,勤務校周辺の雪かき。

さらに,学校が再開された今日も,通学路の歩道を確保するための雪かき。

今日,教室で子どもたちから,

「先生,ずいぶん日焼けしたね。」

「学校が休みだったから,どこかに遊びに行ってきたの?」

と言われた。(^_^;)

これだけ雪かきを続けたら,スコップを持ったら自動的に雪をかけるようになった。

明日の朝も,通学路の氷を割っておかなければ・・・。

もう寝よう。

2011-02-25

もっと予算を!

来年度の備品等の購入希望調査が始まった。

教科書が全て新しくなるので,欲しいものはたくさんある。

でも予算は限られている。

教材備品の購入費が減り,出張旅費が減り・・・。

教育はお金がかかるんですね。

2009-11-13

ドキドキもののプレゼン

生活科・総合的な学習研究会の全国大会に行ってきました。

午前中は,授業を見て,授業研究会に参加。

Horryは,低学年部会に出ました。

よく研究された実践だな!と思いました。

午後は,自分で実践発表。

人数が少なくて,少し残念でしたが,感想や質問が鋭く切り込んでくるので,ワクワクしました。

新潟の先生の実践発表を聞いていて,やっぱり,情報教育という切り口で分析すると,同じようになるんだなと思いました。

これで,ひとまず大きな仕事は終わり!

今度は1日授業公開だ!

2009-05-29

ばら撒いてくれるのは良いけれど

補正予算が成立(したのかな?)すると,国が教育関係に大盤振る舞いをしてくれるそうですね。

理科では,1校あたり平均で100万円!

情報関係では,全ての教員にPCが行き渡り,各教室に50インチの地デジ対応テレビが入り,各校に1台ずつ電子黒板が導入される他,いろいろなものが用意されているのだそうです。

理科は,備品を購入する資金だから,簡単に解決することでしょう。

でも,情報関係が問題です。

国が半分負担するということで,しかもまとまった台数が動くわけですから,50インチのテレビも安くなるでしょう。

でも,学校に民生用の液晶テレビは果たして受け入れられるのでしょうか。

薄型で,ブラウン管ほど重くないとはいえ,50インチのテレビともなれば,結構な重さがあります。

子どもがよじ登っても倒れたり落下したりしないように,頑丈に設置することができるのでしょうか。

壁掛けや,天井からのつり下げをすると,補強工事が必要になりますから,下手をすると,設置費用に,テレビ本体の価格以上のお金がかかってしまいます。

薄型テレビ用の台では,台ごと転倒する恐れがあります。

また,一般家庭とは違って,液晶画面がいつも安全に保たれるわけではありません。

教室でけんかが起こり,投げてしまったものがディスプレイに当たると,どうなるでしょうか。

素手で押してしまう子もいるでしょう。

そんな過酷な環境の中でも耐えられるテレビは,液晶画面の前の強化ガラス(?)が必要ですね。

きっと,価格も上がってしまうことでしょう。

コンピュータを一気に整備するとどうなるか・・・。

一斉に買ったコンピュータは,みんな一斉にだめになるのです。

前橋市では,数年の枠の中で,いくつかのグループごとに導入を進めてきました。

毎年のように,入れ替えがあるわけですが,その予算は,一気に導入する数分の一で済みます。

今年度,一気に導入されたPCが一斉に入れ替えをむかえたら・・・。

その時には,今回のような補助金は出ないのです。

つまり,全て自治体の重い負担となってのしかかってくるのです。

どんな目的があるにしろ,教育にお金を使っていただけるのはありがたいのですが,一年限りの大盤振る舞いでは・・・。

ある程度の金額を,長期にわたって補助していただける方が,現場としては助かるような気がするのですが・・・。


-天気予報コム-