プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

時事問題 Feed

2006-03-18

学校のホームページ

 来年度の本校のホームページをどうしようかと,しばらく前から考えています。課題は3つです。条件は,今あるシステムで運用することができなければいけません。新たな予算措置は講じられないのです。

課題1.各学年のホームページを充実してもらうために,情報教育主任としてどう働きかけ,どんなシステムを用意すればいいか。

課題2.保護者の方を対象にしたアンケートでは,行事の予定などをくわしく載せてほしいという意見があった。行事をくわしく掲載することで,児童に危害を加えようとする者に都合の良い情報を与えることにならないか。例えば,その行事名を見ると,児童の下校時刻が予測できるとか・・・。そのためには,どのような方策が考えられるか。

課題3.携帯電話が普及している。携帯電話へのメール配信や携帯用Webページ作成という要望も出てきている。メール配信は,メールアドレス(個人情報)を守りながら,受信する費用に見合った情報を流さなければならない。携帯用のページを作ることは,作成者にとって単純に負担が増えてしまう。それらの希望をかなえるためには,どのような方法をとればいいか。

課題1について,今考えているのは,脱HTMLということです。先生方は学級だよりなどをワープロソフトで作ることができます。そのデータをPDFにして掲載することは可能です。最悪でも,紙ベースで作成してもらい,PDF化して公開しようと思っています。

課題2については,保護者専用のページが作れれば問題ありません。何らかの手段でパスワードを設定したページを作る必要があります。BASIC認証が一番セキュリティが高そうですが,学校からはWebサーバの設定はできません。管理をしている人に頼まなくては・・・。

課題3は,メールアドレス収集の仕方,集めたメールアドレスの管理,コロコロ変わる携帯のメールアドレスへの対応,配信する文書の作成,携帯用ページ作成などの課題が山積です。専用ソフトが発売されていますが,とてもそんなお金は出せません。メルマガを配信する感覚で実行できれば,登録者にメールアドレスが漏れることはほとんどないのですが・・・。この課題解決が一番大変だと思います。

 というわけで,どこまで解決できるかわかりませんが,多くの実践例を見ながら,本校のシステムを構築して行こうと思っています。

2006-03-16

個人情報流出を防ぐために

 今日,市教委から個人情報の流出を防ぐための通知が届いた。3月31日までに報告しなければならないのだが,Winnyを中心とした個人情報流出が大きな問題になっているだけに,仕方のないことだと思う。情報担当者としては,責任をもって対策してきたつもりだが,その確認をしなければならない。

 まず,学校内のPC(学校用,個人用を問わず)と職員が家庭で使用している私用PC(個人情報を扱うことがあるもの)のウイルスチェックをしなければならない。ウイルス対策ソフトの最新データを使って,全てスキャンする。

 学校ではウイルスバスターのコーポレーテッドエディションを使っているので,スキャンすればいいだけなのだが,何しろ台数が多い。児童用40台,事務用10台,各教室用のノートPC20数台,教卓に組み込まれたPC12台・・・。全職員にスキャンのしかたを説明し,手分けして取り組むわけだが,ファイルが多い場合はスキャンに時間がかかる。その間,通常業務に支障をきたす恐れもある。

 常に仕事に使われているPCについては,卒業式開始前にスキャンを開始し,卒業式が終わったらスキャンも終わっているという方法をとろうと思っている。児童用のPCは,仕方がないので,放課後にでもスキャンするしかなさそうである。その他の教室にあるPCは,使用しない授業中にスキャンしてもらおうか・・・。

 その他に,Winny使用の有無を確認する。さらに,個人情報の入ったファイルの扱いを共通理解する。原則持ち出し禁止なのだが,この時期は,特に危険である。リムーバブルメディアの場合は,紛失の恐れもあるのでさらに危険であろう。

 もちろん,個人情報の入ったファイルをメールで送ることも危険であることを知らせなくてはならない。さて,通知にはなかったが,インターネット上のパーソナルスペース(インターネットディスクのようなもの)を使うこともどうだろうか。もしも,そのサーバがウイルスに感染したら,そこから流出してしまうことも考えられるのである。

 インターネット上を流れているプロトコルは,いつ,どこで,だれにインターセプトされるかもわからない。仕事を便利にするはずのICTが,仕事上の危険を増加させ,担当者の負担を増えさせることもあるのか・・・。

 とりあえず,ウイルススキャンとWinnyのチェックの仕方を先生方に説明する方法を考えなければ・・・。

2006-02-11

トリノオリンピック開会式

 早朝からトリノオリンピックの開会式を見た。時間にルーズだと言われるイタリア人だが,北イタリアの人は特にしっかりしていて,計算されつくした舞台演出であった。

 勝利の門(?)を作るあたり,凱旋門を作りまくったローマ帝国の流れを受け継いでいるだけのことはある。選手の入場も,懐かしい曲(誰にとってだか不明だが)に乗って,「イタリアだよね?」と思わせる演出であった。

 アトラクションも,平和の象徴(サンピエトロ大聖堂のシンボル?)の鳩を人間が作ったり,オノ・ヨーコが登場したり・・・。Ferrariの登場には思わず拍手してしまった。最後をパバロッティで閉める演出も素晴らしかったし・・・。

 ただ一つ残念なのは,選手入場の後半に流れた「Young Man」である。ビレッジ・ピープルの曲である。カトリックの総本山であるバチカン市国を抱えるイタリアには,キリスト教徒が多い。この曲には,参加した西欧諸国の選手も含めて,大いに盛り上がった。しかし,イスラム教の預言者の漫画で大きな騒ぎになっている時に,キリスト教徒限定の曲を流すのはいかがなものか。

 YMCAとは,「財団法人 日本YMCA同盟」のホームページによると,Young Men's Christian Associationの頭文字を並べたものである。日本語では「キリスト教青年会」と言うらしい。「Young Man」というのは,若きキリスト教徒に向けた歌なのである。八百万の神のいる日本人には理解できにくいことだが,外国では宗教は大変大きな影響力を持っているのである。(表面上何もなかったように流れていたが・・・)

 オリンピックは平和の祭典である。オリンピック期間中だけでなく,これから先も,世界中の国々が,戦争のない平和な暮らしができるようになるといいと思う。

2006-02-07

「いかのおすし」

 子ども達を不審者から守るために考え出されたのが,「いかのおすし」である。初めて聞いたときには,「わさびをたっぷり入れた『烏賊の寿司』を不審者に食べさせるのか?」と,くだらないボケを考えてしまった。

 「いかのおすし」とは,避難訓練のときの「おかし(も)」「おはし(も)」と同じ様に,キーとなる言葉の頭文字(?)を並べたものなのだ。一つ一つ見ていこう。

  1. (知らない人について)いかない
  2. (知らない人の車に)らない
  3. (不審者に遭ったら)おごえをだす
  4. (不審者に遭ったら)ぐに逃げる
  5. (大人に)らせる

 「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の先頭の文字を使って作られたのが「いかのおすし」というわけだ。

 小学校低学年の子ども達には「いかのおすし」は難しいだろう。本当に怖い目にあったときに,大声も出せず立ちすくんでしまったり,すぐに逃げても追いつかれてしまったり・・・。

 子ども達に危険に対する意識を持たせることは,とても大切だと思う。しかし,善意であいさつした近所のおじいさんが不審者として通報されたり,生徒指導のために学校の近くに立って登校の様子を見守っていた中学校の先生が通報されてしまったり・・・。

 何事も行き過ぎてはいけないのである。まず,地域の大人がコミュニケーションをとろう。大人同士が顔見知りになり,大人と一緒にいる子ども達も大人の顔を覚える。地域の住民が仲良くなることで,他地域から来た不審者は浮き上がるのではないだろうか。地域のコミュニティーが復活することで防げる犯罪もあるはずである。(同じマンションの住人が犯人だったという事件もあったけど・・・)

2006-01-09

Horryの税制改革

 消費税が上がるとか何とか言っていますね。でも,何でみんなから同じ様に税金を集める必要があるのでしょうか。

 例えば,寿司屋のカウンターで1貫数千円の高級なお寿司を食べている人と,一皿100円の回転寿司で食べている人が同じ税率というのはどうなんでしょうか?

 また,660ccの軽自動車に乗っている人と,6,000ccの高級車に乗っている人が同じ税率というのは公平なんでしょうか?

 そこで,こんなことを考えてみました。

1.消費税率を30%にする。

2.食料品(安いもの)や衣料品(安いもの)は非課税とする。

3.物品税を復活させる。(贅沢品を買う人は,それなりに負担する)

4.所得税を引き下げる。

 試算したわけではないのですが,こんなことでもいけるのではないでしょうか。

 自動車税も,1馬力(最近はニュートン表示になったけど)300円なんていうのはどうでしょうか。30馬力の軽自動車だと9,000円,300馬力の高級車は90,000円。いわゆるスーパーカーは,500馬力はありますから,150,000円です。いいんじゃないですか?そのくらい負担しても。

 世の中全て平等なんていうのはありえないですよね。貧しい人の税負担をさらに軽くして,豊かな人が払ってあげる。ねずみ小僧のような税制改革ができたら貧しい私は助かるのですが・・・。(^_^;)


-天気予報コム-