プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

« ホームページ担当者の心得2 | メイン | ホリーの税制改革その2 »

2006-01-22

センター試験など

 今日の新聞に,センター試験1日目の問題が載っていた。思わずチャレンジしたが,ぜんぜんできない。(^_^;) どうしようもないので,「リスニングにどうしてi-podを使わないのだろう。」と,くだらないことを考えてしまった。

 その問題の裏に,群馬県立中等教育学校の適性検査(入学試験ではない)の問題が載っていた。こちらは小学校6年生が対象なので,Horryには余裕である。出題者の意図までよくわかる。(そりゃプロなんだから自慢にならない)

 その適性検査の問題は,児童会の代表委員会で目標を決めたり,各委員会での具体的な活動を決めたりするもの,ドイツについて総合的な学習の時間に調べて新聞を作っているという設定で,見出しを考えたり記事を書いたりするもの,最後は北島康介氏の小学校の卒業文集の作文を読んで,自分の体験を踏まえて感じたことを書くものであった。これは,教科の学習だけでは養えない力を見られてしまう。特別活動,総合,運動への取り組み・・・。入試対策をする塾は指導が難しいだろうと思う。

 それに比べて,大学のセンター試験はどうだ?未だにどれだけ覚えたかで評価している。確かに努力して覚えることは大切だし,そうできる学生が入学してきたら勉学に励ませることはできるかもしれない。

 でも,今の社会で,暗記力がどれほどの役に立つのであろうか?人間が一生かかっても読みきれないデータが,B5サイズのノートPCに入ってしまう。インターネットに接続すれば,わからないことはすぐに調べられる。パリの裏側がどこかなんていうことを調べるのに,そう時間はかからないだろう。

 いっそのこと大学入試をPC持込可,インターネット使用可,メール使用可にしてみてはどうだろう。一般社会に出た時に即戦力として使える学生を選ぶことができると思うのだが・・・。

コメント

即戦力はあまりというか全然期待してません。もっと基本的な部分を身につけてきて欲しいけど、それは学校教育よりは家庭や地域で身につくものかも。^_^;
http://www.enoki.gr.jp/blog/archives/2006/01/post_135.html

 学校教育に期待して欲しいけど,現状では無理ですよね。確かに,テストの点数と,社会での成長は関係ないんですから。
 近頃,小学校にもキャリア教育が導入され始めています。これ以上ニートは増やせないということでしょう。(働いてもらわないと我々の年金がもらえないので・・・)
 大学入試が変われば,教育界全体に「本物の」ゆとりが生まれるんじゃないですかね。中学生や高校生も,入試を考えず,じっくり総合的な学習に取り組めたらいいのに・・・。

学校教育に期待しないわけではなくて、期待するものが違うだけですので、ご安心ください。(^^)
小中学校では基礎・基本をしっかりやっていただくことと、できれば自学ができるように自律の手助けをしてやって欲しいと思います(総合をしっかりやることがそこへ通じるのかな)。
でも、何はなくとも安全であることが最優先ですね。

コメントを投稿


-天気予報コム-