移行措置
昨日は仕事納め。年末年始の休暇が始まりました。
休みになったので、家の仕事をしたいのですが、それだけでは済みません。
来年度から始まる新学習指導要領の移行措置の計画を立てる宿題があるのです。
Horryの分担は理科です。
教員になって四半世紀。初めて内容が増える事態に戸惑っています。
それだけでなく、ユネスコ関係の原稿を作成しなさいというメールも届きました。
原稿を作る前に、プレゼンのスライドを作らなければなりません。
もしかしたら、普通の仕事よりも忙しいかもしれませんね。

ホリー
ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。
池井戸 潤: 下町ロケット
直木賞受賞作品。積ん読だったけど,賞をもらったというニュースで読み始めたら5時間で読了。まるで映画を観ているような展開でした。映画化の話も出るかも知れませんね。 (★★★★★)
吉村 昭: 三陸海岸大津波 (文春文庫)
津波の恐ろしさと,三陸海岸に住む方のたくましさが伝わってきます。 (★★★★)
キム キョンテ: スティーブ・ジョブズのプレゼン技術を学ぶ本
プレゼン技術を学ぶことは,授業技術の改善にもつながるかと思って読んでみました。
スティーブのプレゼンに向けての周到な準備に,頭が下がりました。 (★★★★)
« AUGURI DI BUON NATALE ! | メイン | 湯島天神のウシ »
昨日は仕事納め。年末年始の休暇が始まりました。
休みになったので、家の仕事をしたいのですが、それだけでは済みません。
来年度から始まる新学習指導要領の移行措置の計画を立てる宿題があるのです。
Horryの分担は理科です。
教員になって四半世紀。初めて内容が増える事態に戸惑っています。
それだけでなく、ユネスコ関係の原稿を作成しなさいというメールも届きました。
原稿を作る前に、プレゼンのスライドを作らなければなりません。
もしかしたら、普通の仕事よりも忙しいかもしれませんね。
コメント