プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

« スライドショー作成 | メイン | 鉛筆 »

2006-02-22

地デジ!その時学校は?

 我が家のテレビはアナログである。まだまだ使えるテレビを買い換える気になれない。地上波デジタルにも,それほど魅力を感じていない。というか,テレビ自体に魅力がないのだが・・・。

 教育の分野の一つに放送教育と言うのがある。学校向け放送を授業に生かすことを目的として行われてきた。歴史を紐解くと,学校向けラジオ放送から始まり,教育テレビの放送が始まった。これらの放送を録音したり,録画して使っていたのはつい最近までのことである。録音・録画機器が普及する前は,放送予定に合わせて時間割が決められていたこともある。「道徳の番組は火曜日の10時からだから,火曜の2時間目は道徳にしよう。」というように・・・。

 ここ数年,NHKの教育番組がインターネットに対応し,インターネットを使ってオンデマンドで番組を見ることができるようになった。さらに,デジタルコンテンツも使いたい時に使えるようになったのである。このおかげで「あっ!録画するのを忘れた!」ということが無くなってきたのである。

 さて,地上波デジタルになるともっと便利になるそうだ。でも,授業のことだけを考えれば,上記のシステムでも十分である。これにインターネットを組み合わせれば,たいていの情報は入手できる。わざわざテレビを使う必要もないだろう。

 さて,学校の教室にテレビがある。(最近はない学校もあるのだが)これらのテレビは,ほとんどの学校ではアナログである。アナログ放送がなくなったら,学校はどうするのだろうか。

選択1「地デジテレビを買うんじゃないの?」
 地上波デジタル対応のテレビを購入するとしても,市内全ての教室のテレビを入れ替えるのにいったいいくらかかるのだろう。地デジ専用テレビを買ってしまっても校内のテレビ放送(VHFの2,7,11chが多い)は受信できるのだろうか。放送機器は1セット1,000万円以上である。そんなお金があるのだろうか。

選択2「地デジチューナー内蔵のDVDレコーダー購入だろ?」
 今あるテレビに,地デジチューナーをつないで放送を見る。これが一番安上がりかもしれない。しかし,市内だけで70校,1校当たり20台とすると1400台,チューナーだけでなくレコーダーまでつけると1台10万円・・・。でも,モニター部分がアナログだから,デジタルの恩恵を100%受けられるわけではない。

選択3「この際,地デジ内蔵HDレコーダー+プラズマディスプレイだ!」
 これを導入すれば,プロジェクタ要らず,電子情報ボード要らず,テレビ要らずで便利だと思う。壁にマウントさせれば,テレビのような落下事故は格段に減るだろう。こうなるとうれしいんだけどな。全国の学校が大量に購入すれば,1台あたりの価格は相当下がるだろう。

 というわけで,Horryは3番がお勧めである。(ま,夢のまた夢)でも,全国の学校からテレビがごみとして出される日は,もうすぐそこまで来ているのだ。

コメント

コメントを投稿


-天気予報コム-