ネタ探し
毎年、こどもの日と文化の日に科学教室をしています。
こどもの日には、ゴムで動く車を工夫して、走った距離を競います。
文化の日には、細長い風船を使って、ゆっくり落ちるように工夫して、滞空時間を競います。
どちらも天候の影響を受けてしまいます。
楽しくて、工夫できて、天候に左右されないネタはないかなぁ。
ホリー
ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。
池井戸 潤: 下町ロケット
直木賞受賞作品。積ん読だったけど,賞をもらったというニュースで読み始めたら5時間で読了。まるで映画を観ているような展開でした。映画化の話も出るかも知れませんね。 (★★★★★)
吉村 昭: 三陸海岸大津波 (文春文庫)
津波の恐ろしさと,三陸海岸に住む方のたくましさが伝わってきます。 (★★★★)
キム キョンテ: スティーブ・ジョブズのプレゼン技術を学ぶ本
プレゼン技術を学ぶことは,授業技術の改善にもつながるかと思って読んでみました。
スティーブのプレゼンに向けての周到な準備に,頭が下がりました。 (★★★★)
« 高速道路が安くなってもなぁ | メイン | OB会 JAMセッション »
毎年、こどもの日と文化の日に科学教室をしています。
こどもの日には、ゴムで動く車を工夫して、走った距離を競います。
文化の日には、細長い風船を使って、ゆっくり落ちるように工夫して、滞空時間を競います。
どちらも天候の影響を受けてしまいます。
楽しくて、工夫できて、天候に左右されないネタはないかなぁ。
コメント