燃費計
今度の車には,簡易的な燃費計が付いています。ガソリン1リットルあたり何km走るのかが表示されるので,環境に配慮した,経済的な運転をするのに役立ちます。
しかし・・・。燃費が悪くなる最大の原因は,アクセルの踏みすぎではないのです。意外にも,全開にできる時間は,ほとんどないので,燃費自体への影響は少ないようです。それに比べて,何もしないのに燃費がどんどん落ちていく時間があります。そう,信号待ちです。せっかく車に与えた運動エネルギーを,ブレーキで熱に替えて放出したうえに,エンジンが回っているのに前に進めないのです。
燃費計のおかげで,運転中のストレスが増えました。止まりたくないのに信号がある。せっかく載せたスピードを落としたくないのに,前に遅い車・・・。いっそのこと,燃費計を見なければいいのですが,距離計だけを見ていてもつまらないのです。
アイドリングストップすれば,と思ってやってみたら,再始動時の燃料消費の方が大きく感じます。せっかくエンジンを止めても,次にかけるときに大きく減ったら同じこと。Ecology & Economyな運転は,難しいものですね。
コメント