CD-Rって何だ?
ちょっとしたデータを記録する時には,CD-RやCD-RWを使うことがあります。CD-RWは,繰り返し記録できる優れものですが,お値段が少し高くなります。
さて,CD-RWは,「CD(Compact Disk)のRW(ReWritable)の略」でしょう。これはすんなり納得できたんです。では,CD-Rって何?
CD-Rには,一度だけ記録できますから,書き込みできるCDということなら,「CD-Writable」となり,略称はCD-Wとなるはずです。Rって・・・。このRは,「Recordable」の略なのです。つまり,「記録できる」ということなんですね。
ならば,CD-RWは,CD-RRになってもよさそうなものですね。もしかして,Rが二つなのでRWになったとか・・・。(^_^;)
Rがダブルで
RW かもしれませんね。
投稿: Y.Mochizuki | 2006-06-08 06:42
思わず,SUZUKIのワゴンRを思い出しました。
車の名前には,時々RR(ダブルアール)と言うのが出てきますよね。(^_^;)
投稿: horry | 2006-06-08 20:13