プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

« 校内LANの設計 | メイン | PC不調 »

2006-06-07

CD-Rって何だ?

 ちょっとしたデータを記録する時には,CD-RやCD-RWを使うことがあります。CD-RWは,繰り返し記録できる優れものですが,お値段が少し高くなります。

 さて,CD-RWは,「CD(Compact Disk)のRW(ReWritable)の略」でしょう。これはすんなり納得できたんです。では,CD-Rって何?

 CD-Rには,一度だけ記録できますから,書き込みできるCDということなら,「CD-Writable」となり,略称はCD-Wとなるはずです。Rって・・・。このRは,「Recordable」の略なのです。つまり,「記録できる」ということなんですね。

 ならば,CD-RWは,CD-RRになってもよさそうなものですね。もしかして,Rが二つなのでRWになったとか・・・。(^_^;)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/13945/3191554

CD-Rって何だ?を参照しているブログ:

コメント

Rがダブルで
RW かもしれませんね。

思わず,SUZUKIのワゴンRを思い出しました。
車の名前には,時々RR(ダブルアール)と言うのが出てきますよね。(^_^;)

コメントを投稿


-天気予報コム-