プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

« フリーアクセスの床 | メイン | もうすぐ春分の日 »

2006-03-18

学校のホームページ

 来年度の本校のホームページをどうしようかと,しばらく前から考えています。課題は3つです。条件は,今あるシステムで運用することができなければいけません。新たな予算措置は講じられないのです。

課題1.各学年のホームページを充実してもらうために,情報教育主任としてどう働きかけ,どんなシステムを用意すればいいか。

課題2.保護者の方を対象にしたアンケートでは,行事の予定などをくわしく載せてほしいという意見があった。行事をくわしく掲載することで,児童に危害を加えようとする者に都合の良い情報を与えることにならないか。例えば,その行事名を見ると,児童の下校時刻が予測できるとか・・・。そのためには,どのような方策が考えられるか。

課題3.携帯電話が普及している。携帯電話へのメール配信や携帯用Webページ作成という要望も出てきている。メール配信は,メールアドレス(個人情報)を守りながら,受信する費用に見合った情報を流さなければならない。携帯用のページを作ることは,作成者にとって単純に負担が増えてしまう。それらの希望をかなえるためには,どのような方法をとればいいか。

課題1について,今考えているのは,脱HTMLということです。先生方は学級だよりなどをワープロソフトで作ることができます。そのデータをPDFにして掲載することは可能です。最悪でも,紙ベースで作成してもらい,PDF化して公開しようと思っています。

課題2については,保護者専用のページが作れれば問題ありません。何らかの手段でパスワードを設定したページを作る必要があります。BASIC認証が一番セキュリティが高そうですが,学校からはWebサーバの設定はできません。管理をしている人に頼まなくては・・・。

課題3は,メールアドレス収集の仕方,集めたメールアドレスの管理,コロコロ変わる携帯のメールアドレスへの対応,配信する文書の作成,携帯用ページ作成などの課題が山積です。専用ソフトが発売されていますが,とてもそんなお金は出せません。メルマガを配信する感覚で実行できれば,登録者にメールアドレスが漏れることはほとんどないのですが・・・。この課題解決が一番大変だと思います。

 というわけで,どこまで解決できるかわかりませんが,多くの実践例を見ながら,本校のシステムを構築して行こうと思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/13945/1647612

学校のホームページを参照しているブログ:

コメント

どっかのように、外部サーバの利用を禁止されていなければ、格安レンタルサーバか無料ブログにとばしてしまうのが、簡単だと思います。フレーム転送すれば、公のアドレスがそのまま使えます。
携帯対応のシステムにすれば、また、既存の無償ML又は、レンタルサーバ提供のMLでもある程度のことはできると思います。
問題は、どう説明するかですね。説明すべき事と下手な説明はしない方がよいことがありそうな気がします。
格安レンタルサーバなら、適当な小銭をちょっと無理して用意すれば何とかなると思います。というか、私のところはそうしています。そのうち予算措置してもらえるようにするとして。そこに、XOOPSかBLOGシステムを入れてしまえば、かなり自由度が高まります。BLOGにPDFを投稿すれば、ほとんどの文書はいけますよ。だれが、それをするかってのが問題になりますね。へたにファイルからPDF化するより、思い切って、公開用の文書は、紙ベースの配布物を担当者に渡して、一括スキャナでPDF化というのが、実際は公立がよいかも知れません。私も研究中です。

どうもです。
よばれたようなので (^^; でてきました。

校長裁量でできればよいのですが、なかなか難しいと感じました。春日井市のように「ブログ単独」「従来のHP」「併用」なんて選択ができれば 粋ですね。

 やっぱりコメントをいただくと,うれしいですね。
 前橋市の場合,レンタルのサーバを借りなくても,CGI専用サーバが使えると思うので,フリーのCGIでブログを作るのは,何とかなります。
 でも,ブログにすると,各担任が作ったものがそのままアップされるという怖さもあります。今は,手間はかかりますが,情報主任経由で公開しているので,ある程度のチェックはできるのですが,スルーされると厳しいんですよね。
 というわけで,紙ベースで作ってもらい,ScanSnapでPDF化しようかと考えています。PDF自体にパスワードがかけられるので,簡易的なセキュリティにもなりますし。

大分の望月といいます。
初めまして。

情報教育について勉強中です。
いろいろと教えてください。

学校ホームページの更新については、
学校長の責任で、ということが原則だと思います。
horry先生の言われるように、
チェック・決裁を受けたものを公開するのが
よいと思います。

CMS 化するのであれば、その仕組みが必要ですね。

PDF については、先生方も比較的
取り組みやすいので導入はすぐできると思います。

認証についても、CGI やJavaScript で作成して
定期的にパスワードを変えることで
かなりセキュリティがあがるのではないでしょうか?
携帯ページにもパスワードをかければ?

http://mochizuki.la.coocan.jp/blog/
http://www.mochizuki.net/

望月さん,コメントありがとうございます。
 群馬のhorryこと堀澤と申します。
 ブログやWebを拝見しました。時々訪問させていただきます。
 新年度が始まりましたね。今年は職員全員が学校の情報化に関われるようにするのが目標です。授業やホームページ作りでは,アメとムチを使い分けて良さを知らせて行きたいと思っています。

コメントを投稿


-天気予報コム-