プロフィール

フォトアルバム

ホリー

ザスパのホーム戦では,ゴール裏で叫んでいます。 本職は,小学校の教員。 中学校の免許教科は理科です。 リンゴマークのついたものが大好きです。

フォトアルバム

 

Horryのリンク

最近読んだ本

« SNSに招待されました | メイン | こどもの日の集い »

2006-05-04

PSPの無線LAN

 今朝,息子がPSPを持ってきて,
「うちの無線LANにつなぎたいんだけど。」
と言いました。
『へ~,PSPって無線LANに接続できるんだ。』
と思いつつ,
「どこまでやってみた?」
と聞くと,
「WEPがわからない。」
というわけで,WEPのキーを入力すると,無事に接続完了。

 びっくりしたのは,PSPの画面にWebブラウザのように表示されたyahoo!のトップ画面を見たときです。
『使えるかもしれない。』
という気持ちと,
『このことを知らない親も多いだろうな。』
という心配が・・・。

 さらに,うちの息子(高2ですが)は,
「近所の家のアクセスポイントを通して接続できるよ。」
とも言っていました。未だに暗号化もせず,無線LANを使っている家庭は少なくないでしょう。

 PSPだけでなく,DSにも無線LANへの接続機能がありますよね。自宅にアクセスポイントがなくても,近所の家のものを探して接続してしまう子どももいるのではないでしょうか。

 何かの機会に,保護者向けに説明しないといけないと感じています。(理解してもらえるかどうかは・・・)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/13945/1683464

PSPの無線LANを参照しているブログ:

コメント

無線LAN については、
以前私もblog の記事で取り上げましたが、
こういった問題があるので、
重要なネットワークには不安がありますね。

学校で使う場合には、セキュリティ設定をしていると思いますが。
やはり重要な部分は有線がよいと思います。

おっしゃるとおり,セキュリティ設定も,完璧ではありませんよね。
特に,学校の教師系セグメントには,アクセスポイントは設置しない方がいいと思います。

コメントを投稿


-天気予報コム-