学力テストで・・・

 学力テストで不正があったと,今日の新聞に出ていました。これは,全国一斉学力調査ではなく,業者が行うCRTなどのテストだと思います。

 監督教師が間違えている問題を指差す,昨年の問題をメモしておいて,事前に繰り返し練習させる,などが,校長の指示で行われていたということです。そうすればみんなできるようになりますよね。(見た目は)

 学校の学力を比較して,給与等に差がでるということで,このようなことが起こるのだと思います。もしも,学力テストの点数が良い学級の教師の給料が高くなって,点数が低い学級の担任は給料を減らされるとしたら・・・。次の年,点数が低かった学級を担任しようという人は,減ってしまうでしょう。

 子どもは工業製品ではありませんから,同じ基準で比べることは難しいのです。ペーパーテストでよい点数を取れなくても,立派な社会人になっているという事例をたくさん知っています。反対に,あんなに頭の良かった子が・・・。なんていうこともあるでしょう。

 全てを点数で判断する。点数こそが全て。という学校にはしたくないと思うHorryでした。

コメント(0)